HANDI CRAFTS BOUNA VISTA


About us
Shopping
How to Shopping
Your Order
Shop View
Information
Trip of Asia
The inside story
Live
Link

サイトマップ

Collection

Accessories-1
Accessories-2
Accessories-3
Embroidery
Costume-1
Costume-2
dZi Beads-1
dZi Beads-2
dZi Beads-3
dZi Beads-4
Tibetan Turquoise-1
Tibetan Turquoise-2
Tibetan Turquoise-3
Tibetan Coral-1
Tibetan Coral-2
Tibetan Amber
Luk Mik
Pema Raka
Thokcha
Agate-1
Agate-2
Agate-3
Etched Carnelian
Roman Glass
Statue
Old Article
Tibetan Antique-1
Tibetan Antique-2
Tibetan Antique-3
Furniture
Others



Accessories-2

001 インダス川の源流域のヒンズークシ山脈から南部の麓、アフガニスタンの東部〜パキスタン北西部山岳域に生活するパシュトゥーン族系遊牧民族(Kuchi)の女性が使用していたネックレスです。アジア西域特有の豪華な装飾美しい逸品。ウズベキスタンやトルクメニスタン、ハザーラなどこの地域でよく見られるガラス玉をはめ込んだネックレスです。ネックレスの長さ約37cm。ペンダントの大きさ約12cm。主材、銅など。
Old Necklace
Afghanistan's Kuchi
(Pashtuns)
\24.500
002 インダス川の源流域のヒンズークシ山脈から南部の麓、アフガニスタンの東部〜パキスタン北西部山岳域に生活するパシュトゥーン族系遊牧民族(Kuchi)の女性が使用していたチョーカー(ネックレス)です。アジア西域特有の豪華な装飾美しい逸品。ウズベキスタンやトルクメニスタン、ハザーラなどこの地域でよく見られるガラス玉をはめ込んだネックレスです。ネックレスの長さ約29cm。幅約11cm(鈴込み)。主材、銅など。
Old Necklace
Afghanistan's Kuchi
(Pashtuns)
\16.300
003 悠久の時を超えて守られてきたチベット民族の護符として知られるジービーズ。本品はそのジービーズの中でもバンド状の文様を持つチョンジーを配した貴重な指輪です。チョンジーの大きさ約9×4mm。主材、銀。リングサイズ18号程度(58mm程度)。
Ancient Chung dZi Ring
SOLD OUT
004 悠久の時を超えて守られてきたチベット民族の護符として知られるジービーズ。本品はそのジービーズの中でもバンド状の文様を持つチョンジーを配した貴重な指輪です。チョンジーの大きさ約15×8mm。主材、銀。リングサイズ20号程度(60mm程度)。
Ancient Chung dZi Ring
SOLD OUT
005 悠久の時を超えて守られてきたチベット民族の護符として知られるジービーズ。本品はそのジービーズの中でもバンド状の文様を持つチョンジーを配した貴重な指輪です。チョンジーの大きさ約10×5mm。主材、銀。リングサイズ19号程度(59mm程度)。
Ancient Chung dZi Ring
SOLD OUT
006 ルドラークシャ(Rudraksha)と鹿の角の数珠。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもの。オールド品。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させる。南アジアにおいてルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。親玉を抜いて46粒(一部6面含む)。8粒の抜け落ちが推定されます。長さ70cm程度(角は含まず)。ルドラクシャの大きさ15〜19mm程度。角の大きさ150mm程度。
Rudraksha Mala by Himalayan Shaman
SOLD OUT
007 チベット民族の究極のお守りの石として、悠久の時を超え今に伝えられるジービーズ。本品はその中でもバンド文様が特徴のチョンジーと呼ばれる景色のジーがはめ込まれた指輪。サイズの大きなチョンジーをはめ込んだ指輪です。両脇には美しい紅色の珊瑚を配しています。チベットでサンゴは成功へ導くものとされ、紅色は吉兆を呼ぶ色とされ古来より親しまれてきました。アンティークチョンジー大きさ約26×10mm。サイズ22号(62mm)程度。銀製。※チョンジーにはオリジナル時のクラックが見られます。画像からもおわかりいただけますが、多少のサイズ調整が可能な仕上げにしてあります。
dZi ring
(Ancient dZi Bead
/Chung dZi)
SOLD OUT
008 チベット民族の究極のお守りの石として、悠久の時を超え今に伝えられるジービーズ。本品はその中でもバンド文様が特徴のチョンジーと呼ばれる景色のジーがはめ込まれた指輪。非常に大きなチョンジーをはめ込んだ存在感あふれる指輪です。両脇には美しい紅色の珊瑚を配しています。チベットでサンゴは成功へ導くものとされ、紅色は吉兆を呼ぶ色とされ古来より親しまれてきました。アンティークチョンジー大きさ約26×13mm。サイズ26号(66mm)程度。銀製。※画像からもおわかりいただけますが、多少のサイズ調整が可能な仕上げにしてあります。
dZi ring
(Ancient dZi Bead
/Chung dZi)
SOLD OUT
009 チベット民族の究極のお守りの石として、悠久の時を超え今に伝えられるジービーズ。本品はその中でもバンド文様が特徴のチョンジーと呼ばれる景色のジーがはめ込まれた指輪。サイズの大きなチョンジーをはめ込んだ指輪です。両脇には美しい紅色の珊瑚を配しています。チベットでサンゴは成功へ導くものとされ、紅色は吉兆を呼ぶ色とされ古来より親しまれてきました。アンティークチョンジー大きさ約24×11mm。サイズ26号(66mm)程度。銀製。※画像からもおわかりいただけますが、多少のサイズ調整が可能な仕上げにしてあります。
dZi ring
(Ancient dZi Bead
/Chung dZi)
SOLD OUT
  010 歴史を感じさせる貴重な4面(ムキ)ルドラークシャ(Rudraksha)のアンティーク品。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもののうちの1つ。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させます。ルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。ルドラクシャの大きさ15mm程度。
Rudraksha
SOLD OUT
         
  011 コインを指輪にしたてたネワール族の指輪。本品はインドの硬貨を使用したもの。オールド品。最も反射率の高い銀は月光にも例えられ古来より装飾品のみならず財産や信仰の対象としてアジア各所で大切にされてきました。本品は銀材ではありませんがそうしたネワールの思いがよく現された指輪といえます。指輪のサイズ17号程度。コインの大きさ24mm程度。
Ring
(Newar Nationality)
\1.500
         
  012 コインを指輪にしたてたネワール族の指輪。本品はネパールの硬貨を使用したもの。オールド品。最も反射率の高い銀は月光にも例えられ古来より装飾品のみならず財産や信仰の対象としてアジア各所で大切にされてきました。本品は銀材ではありませんがそうしたネワールの思いがよく現された指輪といえます。指輪のサイズ11号。コインの大きさ25mm程度。
Ring
(Newar Nationality)
\1.500
         
  013 コインを指輪にしたてたネワール族の指輪。本品はネパールの硬貨を使用したもの。オールド品。最も反射率の高い銀は月光にも例えられ古来より装飾品のみならず財産や信仰の対象としてアジア各所で大切にされてきました。本品は銀材ではありませんがそうしたネワールの思いがよく現された指輪といえます。指輪のサイズ11号程度。コインの大きさ19mm程度。
Ring
(Newar Nationality)
\1.500
         
  014 少数民族モン族の支派黒モン族の腕輪。雲南省南部からベトナム北部山岳地帯にかけて生活するブラックモン族はモン族の中でも藍を多用し、モン独特の色鮮やかな刺繍とは異なる寒色系の落ち着いた色を好んで使用する特徴があります。本品はモンならではの重量感あふれるブレスレットカフス/バングル。開口部が狭い為、着用目的の場合はサイズをご確認ください。主材、銅、銀。直径(外側)69mm、内側50mm(いずれも最大値)。開口部22mm。厚み14mm(中央部位)。
Cuffs /Bangle
(Black Hmong Nationality)
SOLD OUT
         
  015 超希少13面ルドラークシャ(Rudraksha)のオールド品。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもののうちの1つ。オールド品。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させます。ルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。ルドラクシャの大きさ23mm程度。
Rudraksha
SOLD OUT
         
  016 ルドラークシャ(Rudraksha)の数珠。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもの。オールド品。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させます。南アジアにおいてルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。親玉を抜いて107粒(4面6粒、6面3粒、ガラス玉9粒、ソープナッツ2粒含む)。長さ164cm程度。ルドラクシャの大きさ13-21mm程度。
Rudraksha Mala by Himalayan Shaman
SOLD OUT
         
  017 インド中央部デカン高原を中心に生活するバンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)が実際に使用していた古いネックレスです。バンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)はその独特の装飾性はジュエリーや民族衣装のみならず彼らの使用する道具類にもみてとることができます。ネックレスの長さ約70cm(ペンダントは含まず)。ペナンダントの大きさ100mm程度(最長部位)。
Old Necklace
(Banjara Nationality)
\19.000
         
  018 インド中央部デカン高原を中心に生活するバンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)が実際に使用していた古いネックレスです。バンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)はその独特の装飾性はジュエリーや民族衣装のみならず彼らの使用する道具類にもみてとることができます。ネックレスの長さ約64cm(ペンダントは含まず)。ペナンダントの大きさ110mm程度(最長部位)。
Old Necklace
(Banjara Nationality)
\19.000
         
  019 少数民族モン族の青モン族のペンダント。雲南省南部からビルマ(ミャンマー)、タイ、ラオスの北部山岳地帯にかけ生活するブルーモン族はモンの中でも最も海外に知られるグループです。本品はモンを代表する銀製装飾品で通常はネックリングのバックペンダントとして背面にぶら下げ着用されますが、子供などは胸元などに垂らすなど通常のペンダントのように着用されることも散見されます。1つ毎に異なる個性豊かな文様が印象的です。主材、銀。直径(外側)70x53mm(いずれも最大値)。
Lock-shaped Pendant
(Hmong Nationality)
SOLD OUT
         
  020 少数民族モン族の青モン族のペンダント。雲南省南部からビルマ(ミャンマー)、タイ、ラオスの北部山岳地帯にかけ生活するブルーモン族はモンの中でも最も海外に知られるグループです。本品はモンを代表する銀製装飾品で通常はネックリングのバックペンダントとして背面にぶら下げ着用されますが、子供などは胸元などに垂らすなど通常のペンダントのように着用されることも散見されます。1つ毎に異なる個性豊かな文様が印象的です。主材、銀。直径(外側)38x31mm(いずれも最大値)。
Lock-shaped Pendant
(Hmong Nationality)
SOLD OUT
         
  021 ヒマラヤ中部丘陵地帯で生活する山岳少数民族タマン族のネックレス。タマン族(チベット・ビルマ語圏)はチベット民族に近くその生活様式や装飾品も類似点が多く見られます。本品は珊瑚のイミテーションとして流通したガラス玉。経年による独特の風合いは珊瑚とは異なる趣を発しています。ネックレスの長さ約75cm。直径4-8mm程度。
Old Necklace
(Tamang Nationality)
SOLD OUT
         
  022 ヒマラヤ中部丘陵地帯で生活する山岳少数民族タマン族のネックレス。タマン族(チベット・ビルマ語圏)はチベット民族に近くその生活様式や装飾品も類似点が多く見られます。本品は珊瑚のイミテーションとして流通したガラス玉。経年による独特の風合いは珊瑚とは異なる趣を発しています。ネックレスの長さ約52cm。直径11-15mm程度。
Old Necklace
(Tamang Nationality)
SOLD OUT
         
  023 貴州省東部〜湖南省西部にかけて主に生活するカム族(トン族)の髪飾り。長い黒髪を大切にする少数民族女性の髪飾りにはトン、ミャオ、イなど非常に美しいものが多くその繊細さから髪飾りのみを収集する愛好家がいるほど。本品は水紋を意識するトン族やミャオ族が多用する渦巻き文様を使用した代表的な髪飾りです。主材、銀。大きさ約165mm。
Old Hair Ornament
(Dong Nationality)
SOLD OUT
         
  024 少数民族ミエン族(ヤオ族)の腕輪。雲南省南部からベトナム、ラオス、タイ北部山岳地帯にかけて生活するヤオ族はこの地域の少数民族では珍しく文字を多用し独自の文化形成を見せた個性的な民族です。大きく全体に「ねじり」を加えたこの地域の少数民族を代表する装飾品。開口部が狭い為、着用目的の場合はサイズをご確認ください。主材、銀。直径(外側)94mm、内側52mm(いずれも最大値)。開口部30mm。厚み21mm(中央部位)。
Cuffs /Bangle
(Yao Nationality)
SOLD OUT
         
  025 少数民族モン族の腕輪。本品はモン族の支派黒モン族の品。雲南省南部からベトナム山岳地帯にかけて生活する黒モン族は藍染衣料を非常に好む少数民族でもあります。首輪や腕輪などもっとも多くみられる鍛金技法を用いた景色の装飾品。開口部が狭い為、着用目的の場合はサイズをご確認ください。主材、銀。直径(外側)85mm、内側62mm(いずれも最大値)。開口部32mm。厚み17mm(中央部位)。
Cuffs /Bangle
(Hmong Nationality)
SOLD OUT
         
  026 歴史を感じさせる貴重な4面(ムキ)ルドラークシャ(Rudraksha)のアンティーク品。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもののうちの1つ。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させます。ルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。ルドラクシャの大きさ18mm程度。
Rudraksha
SOLD OUT
         
  027 ネワール族が着用していた貴重な古いラクシャマ(ネックレス)。魔除けや胃など身体を守るものとして子供が身に着けていたことで知られている。ルドラクシャ、水晶、ガネーシャ、猪の牙など護符を意味する品々が散りばめられています。760mm程度。※紐は組みなおしております。
Raksha Ma
SOLD OUT
         
  028 インド中央部デカン高原を中心に生活するバンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)が実際に使用していた古いネックリングです。バンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)はその独特の装飾性はジュエリーや民族衣装のみならず彼らの使用する道具類にもみてとることができます。リング右側に布を巻いた修正箇所が見られます。また、ペンダント部位に紅色に斑点文様が施されています。ネックリングの直径約160mm。ペンダントの大きさ約130mm。
Neckring
(Banjara Nationality)
\32.000
         
  029 チベット民族の究極のお守りの石として、悠久の時を超え今に伝えられるジービーズ。本品はその中でもバンド文様が特徴のチョンジーと呼ばれる景色のジーがはめ込まれた指輪。非常に綺麗なチョンジーをはめ込んだ指輪です。両脇には美しい紅色の珊瑚を配しています。チベットでサンゴは成功へ導くものとされ、紅色は吉兆を呼ぶ色とされ古来より親しまれてきました。アンティークチョンジー大きさ約21x11mm。サイズ20-21号(60-61mm)程度。銀製。※背面末端銀材部分にやや欠損が見られますが処理されており引っ掛かりはございません。
dZi ring
(Ancient dZi Bead
/Chung dZi)
SOLD OUT
         
  030 チベット民族の究極のお守りの石として、悠久の時を超え今に伝えられるジービーズ。本品はその中でもバンド文様が特徴のチョンジーと呼ばれる景色のジーがはめ込まれた指輪。非常に珍しい景色のチョンジーをはめ込んだ指輪です。両脇には美しい紅色の珊瑚を配しています。チベットでサンゴは成功へ導くものとされ、紅色は吉兆を呼ぶ色とされ古来より親しまれてきました。アンティークチョンジー大きさ約21x10mm。サイズ22-23号(62-63mm)程度。銀製。※背面末端銀材部分にやや欠損が見られますが処理されており引っ掛かりはございません。
dZi ring
(Ancient dZi Bead
/Chung dZi)
\85.600
         
  031 インダス川の源流域のヒンズークシ山脈から南部の麓、アフガニスタンの東部〜パキスタン北西部山岳域に生活するパシュトゥーン族系遊牧民族(Kuchi)の女性が使用していた髪飾り。地毛に編む込み装着します。アジア西域の遊牧民族に見られたこうしたビーズ類を縫い付けた髪飾りは優雅さや富の象徴としだけではなく、魔除けや背後へ注意を促す意味もあります。髪飾りの長さ約440mm。※オールド品の為多少の傷みがございます。
Hair Ornament
(Pashtuns)
SOLD OUT
         
  032 インダス川の源流域のヒンズークシ山脈から南部の麓、アフガニスタンの東部〜パキスタン北西部山岳域に生活するパシュトゥーン族系遊牧民族(Kuchi)の女性が使用していた髪飾り。地毛に編む込み装着します。アジア西域の遊牧民族に見られたこうしたビーズ類を縫い付けた髪飾りは優雅さや富の象徴としだけではなく、魔除けや背後へ注意を促す意味もあります。髪飾りの長さ約400mm。※オールド品の為多少の傷みがございます。
Hair Ornament
(Pashtuns)
SOLD OUT
         
  033 インダス川の源流域のヒンズークシ山脈から南部の麓、アフガニスタンの東部〜パキスタン北西部山岳域に生活するパシュトゥーン族系遊牧民族(Kuchi)の女性が使用していた見事なビーズワークの頭飾りです。額中央を覆うように装着します。アジア西域の遊牧民族に見られたこうしたビーズ類を縫い付けた装飾品は優雅さや富の象徴としだけではなく、急所を防御する意味合いもあります。装飾品長さ約310mm。※オールド品の為多少の傷みがございます。
Head Dress
(Pashtuns)
SOLD OUT
         
  034 インド東部〜ビルマ西部山岳地帯 に住むナガ族の腕部装飾品。ナガ族の装飾品はプリミティブアートの中でも特に芸術性の高いものとして、世界中のコレクターに愛されています。本装飾品はインド側のナガ族の方から入手したもの。ナガ族ならではの大胆な意匠とその力強さが全面に現れた逸品です。1対1組。長さ約133mm。
Arm Onaments
(Naga Nationality)
SOLD OUT
         
  035 少数民族モン族の支派黒モン族の指輪。雲南省南部からベトナム北部山岳地帯にかけて生活するブラックモン族はモン族の中でも藍を多用し、モン独特の色鮮やかな刺繍とは異なる寒色系の落ち着いた色を好んで使用する特徴があります。本品はこの地方特有の素朴ながら生命観あふれる掘り込みが特徴の指輪です。主材、銅、銀。リングサイズ、フリー。
Ring
(Black Hmong Nationality)
SOLD OUT
         
  036 インド遊牧系少数民族メグワール族(メグワル族)の女性が着用していた装飾品(アンクレット)。インド最西端カッチ湾を望む湿原を主に生活の場とするメグワールは衣裳に施すミラーワークが特に有名。かつては銀装飾を多用した民族でしたが最近は一般的なインドの装飾品が主流になりつつあります。2個1組。主材、銅、銀。サイズ117x78mm、フリー。
Anclets
(Meghwal Nationality)
\43.000
         
  037 ヒマラヤ東部山岳域、テルハトゥム、アルン等の谷で生活するチベットビルマ語系民族ライ族の装飾品(ネックレス)。ブンタワ、クルン等の数多くの支派が存在し、谷、村単位でも微妙に異なる文化を持ちます。ライの大きな特徴は独自の宗教を持ちチベット仏教、ヒンドゥー教に属さない人々が多いこと。そのため司祭(シャーマン)の意匠が独特でヤオ族同様に特異な世界観を見せます。本品はライならではの大型意匠のネックレス。麻糸に羊毛を巻き付けたラインに個性豊かな大ぶりのビーズの絵はライならではの感性の中、生き続けてきたもの。主材、銀。長さ約96cm
Necklace
(Rai Nationality)
SOLD OUT
         
  038 コインを使用した少数民族タイ族の耳飾り。本品は1914年発行のフランス領インドシナ貿易銀を使用したもの。オールド品。最も反射率の高い銀は月光にも例えられ古来より装飾品のみならず財産や信仰の対象としてアジア各所で大切にされてきました。通常、女神が表面となりますが裏面を大きく持ってきているところに少数民族の思考の違いとこの時代の状況が良くあらわれています。コインの大きさ26mm程度。
Ear Ornaments
(Tai Nationality)
\34.000
         
  039 ラオス〜ベトナムにかけて生活する山岳少数民族タイ族の指輪。実際に着用していたもの。オールド品。縄文式土器の文様を思わせる本能的旋律を思わせる意匠が魅力的な指輪です。最も反射率の高い銀は月光にも例えられ古来より装飾品のみならず財産や信仰の対象としてアジア各所で大切にされてきました。リングサイズ56mm(16号)程度。
Ring
(Tai Nationality)
\29.000
         
  040 雲南からインドシナ北方にかけて生活する山岳少数民族モン族の指輪。実際に着用していたもの。オールド品。モンを代表する最も豪華かつ特徴的な景色を有する指輪として知られます。最も反射率の高い銀は月光にも例えられ古来より装飾品のみならず財産や信仰の対象としてアジア各所で大切にされてきました。リングサイズ59mm(19号)程度。
Ring
(Hmong Nationality)
SOLD OUT
         
  041 少数民族ミャオ族(モン族)のイヤリング。貴州省西部、黔東南ミャオ族トン族自治州台江県のミャオ族の女性が着用していたものになります。重量感にあふれ水紋を意識するようなこの地域ならではの文様が魅力の装飾品です。本装飾品は主材、銀。直径(外側)27mm(最大値)。
Ear Ornaments
(Hmong Nationality)
\99.000
         
  042 インド中央部デカン高原を中心に生活するバンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)が実際に使用していた古い足指用リングです。バンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)はその独特の装飾性はジュエリーや民族衣装のみならず彼らの使用する道具類にもみてとることができます。2本の指にはめる仕様。分離し単独使用も可能です。主材、銅。リング最大値47mm。リングサイズ、フリー。
Toe Rng
(Banjara Nationality)
\11.000
         
  043 インド中央部デカン高原を中心に生活するバンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)が実際に使用していた古い足指用リングです。歩く度に鳴る仕様は装飾性だけではなく護身用の意味が込められています。バンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)はその独特の装飾性はジュエリーや民族衣装のみならず彼らの使用する道具類にもみてとることができます。主材、銅。リング最大値46mm。リングサイズ、フリー。
Toe Rng
(Banjara Nationality)
\11.000
         
  044 ラオスからベトナム山岳部にかけて生活するターイ族の支派タイデーン族(赤タイ族)が使用していたタバコ入れ、もしくはビートルナッツ入れ。本品は腰に架けて使用していた銀製装飾。この手の装飾を嗜むことができたのはターイでもごく一部で、現存数も少なく、非常に興味深い逸品です。銀製。長さ約値165mm。箱の大きさ33x28mm。
Tobacco Box
(Tai Deang Nationality)
SOLD OUT
         
  045 中国少数民族の中で最も華やかな衣装をまとうといわれるミャオ族(Miao/苗族、モン、ムー)の銀製装飾。東南アジアではモン族とも。様々な支派に分かれるミャオ族ですが本品は貴州省東部、黔東南ミャオ族トン族自治州施洞のミャオ族の女性の耳飾りです。魔除けとされる唐辛子の絵が印象的です。銀製。大きさ93x44mm。
Ear Ornaments
(Miao Nationality)
SOLD OUT
         
  046 インド中央部デカン高原を中心に生活するバンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)が実際に使用していた古いネックリングです。バンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)はその独特の装飾性はジュエリーや民族衣装のみならず彼らの使用する道具類にもみてとることができます。ネックリングの直径約195mm。ペンダントの大きさ約70mm。
Neckring
(Banjara Nationality)
\32.000
         
  047 インドとネパール国境東西にまたがるタライ平原西方の民、タルー族のアンクレット(ブレスレットにも使用が見られる)。南アジアで広く見られる重厚感あふれる意匠が特徴の逸品。外径約70mm。内径約48mm。
Anklet
(Tharu Nationality)
\12.000
         
  048 タイ、ラオスからベトナム、雲南山岳部にかけて生活するミエン族(ヤオ族)の女性が使用していた装飾用金具。本品は主にネックレス用のペンダントとして使用していた銀製装飾。豊かさを象徴するのか魚から降りる様々な金具はいずれも化粧用として使用することを意識したモチーフ。ヤオならではの嗜好と感性に生きた優雅な意匠が魅力の逸品です。銀製。長さ約値340mm。
Pendant
(Yao Nationality)
SOLD OUT
         
  049 ラオスからベトナム山岳部にかけて生活するターイ族が使用していたネックレス。ペンダントはタバコ入れ、もしくはビートルナッツ入れや化粧用金具など独特の世界を描いたもの。この手の装飾を嗜むことができたのはターイでもごく一部で、現存数も少なく、非常に興味深い逸品です。銀製。長さ約値70cm。
Necklace
(Tai Nationality)
SOLD OUT
         
  050 ラオスからベトナム山岳部にかけて生活するターイ族が使用していたベルト用装飾金具。ペンダントはタバコ(ライム/石灰)入れ、もしくはビートルナッツ入れや化粧用金具、鳥や魚など独特の世界を描いたもの。この手の装飾を嗜むことができたのはターイでもごく一部で、現存数も少なく、非常に興味深い逸品です。主材、銀。一部アルミニウム混在。長さ約199mm。
Penadant
(Tai Nationality)
SOLD OUT
         
  051 ラオスからベトナム山岳部にかけて生活するターイ族が使用していた大型のスライド式タバコ入れ、もしくはビートルナッツ入れ。本品は腰もしくはネックレスに架けて使用していた銀製装飾。彫り込まれた龍が美しい逸品です。この手の装飾を嗜むことができたのはターイでもごく一部で、現存数も少なく、非常に興味深い逸品です。銀製。長さ約値295mm。箱の大きさ58x36mm。
Tobacco Box
(Tai Nationality)
SOLD OUT
         
  052 タイ、ラオスからベトナム、雲南山岳部にかけて生活するミエン族(ヤオ族)の女性が使用していた装飾用金具。本品は超希少、大型のロングネックレス。ヤオ族の中でも限られた女性だけが着用できたヤオの中でも一級の銀製装飾金具。完璧な状態を今に残す孤高の逸品です。銀製。長さ約値870mm。
Necklace
(Yao Nationality)
SOLD OUT
         
  053 少数民族モン族の支派黒モン族の腕輪。雲南省南部からベトナム北部山岳地帯にかけて生活するブラックモン族はモン族の中でも藍を多用し、モン独特の色鮮やかな刺繍とは異なる寒色系の落ち着いた色を好んで使用する特徴があります。本品はモンならではの重量感あふれるブレスレットカフス/バングル。開口部がやや狭い為、着用目的の場合はサイズをご確認ください。主材、銅、銀。直径(外側)70mm、内側55mm(いずれも最大値)。開口部24mm。厚み10mm(中央部位)。
Cuffs /Bangle
(Black Hmong Nationality)
SOLD OUT
         
  054 歴史を感じさせる大粒5面(ムキ)ルドラークシャ(Rudraksha)のアンティーク品。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもののうちの1つ。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させます。ルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。ルドラクシャの大きさ23mm程度。
Rudraksha
SOLD OUT
         
  055 少数民族モン族のペンダント。雲南省南部からビルマ(ミャンマー)、タイ、ラオスの北部山岳地帯にかけ生活するモン族の中でもタイ側のモン族のペンダントになります。非常に大型の本品はモンを代表する銀製装飾品で通常はネックリングのバックペンダントとして背面にぶら下げ着用されますが、子供などは胸元などに垂らすなど通常のペンダントのように着用されることも散見されます。1つ毎に異なる個性豊かな文様が印象的です。主材、銀。直径(外側)79x62mm(いずれも最大値)。
Lock-shaped Pendant
(Hmong Nationality)
SOLD OUT
         
  056 少数民族アカ族の腕輪。雲南省南部からビルマ(ミャンマー)、ラオス、タイ北部山岳地帯にかけて生活するアカ族が実際に着用していたブレスレット(バングル)。本品は材は銀ではなくアルミニウムを主とし、コストを理由に銀からアルミへの変遷が少数民族の中でも行われてきた歴史の断片を示す品でもあります。着用目的の場合はサイズをご確認ください。直径(外側)67mm、内側54mm(いずれも最大値)。開口部19mm。厚み17mm(中央部位)。
Cuffs /Bangle
(Akha Nationality)
SOLD OUT
         
  057 タイ、ラオスからベトナム、雲南山岳部にかけて生活するミエン族(ヤオ族)の女性が使用していた装飾用金具。本品は希少、七宝(エナメル)を載せた大型イヤリング。通常は銀色一辺倒の景色の中にあるこうした装飾品ですが、本品はヤオやミャオ、ターイなど一部に見られる多色世界を描いた絢爛の銀製装飾品です。銀製。大きさ約値430mm。
Ear Ornaments
(Yao Nationality)
SOLD OUT
         
  058 少数民族モン族のペンダント。雲南省南部からビルマ(ミャンマー)、タイ、ラオスの北部山岳地帯にかけ生活するモン族の中でもタイ側のモン族のペンダントになります。大型の本品はモンを代表する銀製装飾品で通常はネックリングのバックペンダントとして背面にぶら下げ着用されますが、子供などは胸元などに垂らすなど通常のペンダントのように着用されることも散見されます。1つ毎に異なる個性豊かな文様が印象的です。主材、銀。直径(外側)61x62mm(いずれも最大値)。
Lock-shaped Pendant
(Hmong Nationality)
SOLD OUT
         
  059 少数民族モン族のペンダント。雲南省南部からビルマ(ミャンマー)、タイ、ラオスの北部山岳地帯にかけ生活するモン族の中でもタイ側のモン族のペンダントになります。大型の本品はモンを代表する銀製装飾品で通常はネックリングのバックペンダントとして背面にぶら下げ着用されますが、子供などは胸元などに垂らすなど通常のペンダントのように着用されることも散見されます。1つ毎に異なる個性豊かな文様が印象的です。主材、銀。直径(外側)90x52mm(いずれも最大値)。
Lock-shaped Pendant
(Hmong Nationality)
SOLD OUT
         
  060 タイ、ラオスからベトナム、雲南山岳部にかけて生活するミエン族(ヤオ族)の女性が使用していた装飾用金具。本品は現在では入手が難しくなってきた貴重なロングネックレス。それぞれ迎えられているペンダントには時代差が生じており、当初の装飾品から時代と共に移り変わり現在の物へと集約されたことがうかがわれます。銀製。一部アルミ混入。チェーンの長さ約値760mm。
Necklace
(Yao Nationality)
SOLD OUT
         
  061 ラオスからベトナム山岳部にかけて生活するターイ族が使用していた大型の髪留め。本品はタイ族ならではの素朴な風合いを残す木に銀を施した頭部用装飾。現存数が極めて少なくなってきている貴重な装飾品です。木製、銀製。長さ約値243mm。
Hair Pin
(Tai Nationality)
\68.000
         
  062 タイ、ラオスからベトナム、雲南山岳部にかけて生活するミエン族(ヤオ族)の女性が使用していた祭礼用頭部装飾用金具。本品は現存数が極めて少ない超希少頭部装飾の完品。通常1本で装う簪は贅沢に組みとし、さらにそれぞれに2本のピンを設ける豪華な仕様。長さ(最大値)840mm。
Hair Ornament
(Yao Nationality)
SOLD OUT
         
  063 ビルマ(ミャンマー)、タイ、ラオスにかけて生活するリス族の女性が使用していた祭礼用ネックリング。東南アジアの少数民族の装飾品を代表する一つとして非常に有名な本品は、現在ではほぼ見ることがなくなった超希少な逸品です。この地域では最も入手の難しいのがこのリス族とそしてラフ族の品。中でもそのリスを最も象徴とする祭礼時の装飾品。持ち主にはこの貴重な装飾世界を大切に守って頂きたいと思います。直径(最大値)330mm。
Neck Ring
(Lisu Nationality)
SOLD OUT
         
  064 超希少10面ルドラークシャ(Rudraksha)のオールド品。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもののうちの1つ。オールド品。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させます。ルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。ルドラクシャの大きさ25mm程度。
Rudraksha
SOLD OUT
         
  065 少数民族モン族のペンダント。雲南省南部からビルマ(ミャンマー)、タイ、ラオスの北部山岳地帯にかけ生活するモン族の中でもタイ側のモン族のペンダントになります。大型で厚みのある本品はモンを代表する銀製装飾品で通常はネックリングのバックペンダントとして背面にぶら下げ着用されますが、子供などは胸元などに垂らすなど通常のペンダントのように着用されることも散見されます。1つ毎に異なる個性豊かな文様が印象的です。主材、銀。直径(外側)74x70mm(いずれも最大値)。
Lock-shaped Pendant
(Hmong Nationality)
SOLD OUT
         
  066 超希少9面ルドラークシャ(Rudraksha)のオールド品。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもののうちの1つ。オールド品。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させます。ルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。ルドラクシャの大きさ25mm程度。
Rudraksha
SOLD OUT
         
  067 少数民族モン族のブレスレットカフス。雲南省南部からビルマ(ミャンマー)、タイ、ラオスの北部山岳地帯にかけ生活するモン族の中でもタイ側のモン族の品となります。重量感あふれる本品はモンの銀製装飾品の中でも非常に細工が洗練され上品な仕様となっている逸品です。側面を隙間なく覆う個性豊かな文様が印象的です。主材、銀。直径(外側)71x57mm(いずれも最大値)。
Cuffs /Bangle
(Hmong Nationality)
SOLD OUT
         
  068 超希少3面ルドラークシャ(Rudraksha)のオールド品。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもののうちの1つ。オールド品。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させます。ルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。ルドラクシャの大きさ20mm程度。
Rudraksha
SOLD OUT
         
  069 歴史を感じる魅力的な希少6面ルドラークシャ(Rudraksha)のオールド品。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもののうちの1つ。オールド品。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させます。ルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。ルドラクシャの大きさ18mm程度。
Rudraksha
SOLD OUT
         
  070 少数民族モン族のペンダント。雲南省南部からビルマ(ミャンマー)、タイ、ラオスの北部山岳地帯にかけ生活するモン族の中でもタイ側のモン族のペンダントになります。重量感あふれる厚みのある本品はモンを代表する銀製装飾品で通常はネックリングのバックペンダントとして背面にぶら下げ着用されますが、子供などは胸元などに垂らすなど通常のペンダントのように着用されることも散見されます。1つ毎に異なる個性豊かな文様が印象的です。主材、銀。直径(外側)74x42mm(いずれも最大値)。
Lock-shaped Pendant
(Hmong Nationality)
SOLD OUT
         
  071 少数民族モン族のペンダント。雲南省南部からビルマ(ミャンマー)、タイ、ラオスの北部山岳地帯にかけ生活するモン族の中でもタイ側のモン族のペンダントになります。重量感あふれる厚みのある本品はモンを代表する銀製装飾品で通常はネックリングのバックペンダントとして背面にぶら下げ着用されますが、子供などは胸元などに垂らすなど通常のペンダントのように着用されることも散見されます。1つ毎に異なる個性豊かな文様が印象的です。主材、銀。直径(外側)88x51mm(いずれも最大値)。
Lock-shaped Pendant
(Hmong Nationality)
\100.000
         
  072 インド中央部デカン高原を中心に生活するバンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)が実際に使用していた古い頭部装飾用金具です。通常、女性の耳、イヤリングを装着するあたりに六角形の金具が、その下に鈴の付いた金具が来るように頭部と髪に装着します。バンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)はその独特の装飾性はジュエリーや民族衣装のみならず彼らの使用する道具類にもみてとることができます。金具の大きさ約41x60mm。
Hair Ornament
(Banjara Nationality)
\12.000
         
  073 歴史を感じる魅力的な希少4面ルドラークシャ(Rudraksha)のオールド品。星形をも意識させる非常に個性的な四角形の4面です。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもののうちの1つ。オールド品。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させます。ルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。ルドラクシャの大きさ21mm程度。
Rudraksha
SOLD OUT
         
  074 タイ、ラオスからベトナム、雲南山岳部にかけて生活するミエン族(ヤオ族)の女性が使用していた装飾用金具。本品はヤオ族の銀製の装飾品の中でも最も豪華で最も貴重な背面を飾る銀製装飾。ヤオ族の中でも限られた女性だけが着用できた一級の銀製装飾金具。完璧な状態を今に残す孤高の逸品です。銀製。長さ約値約1030mm。
Back Pendant
(Yao Nationality)
SOLD OUT
         
  075 超希少大型12面ルドラークシャ(Rudraksha)のオールド品。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもののうちの1つ。オールド品。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させます。ルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。ルドラクシャの大きさ23mm程度。
Rudraksha
SOLD OUT
         
  076 インドシナ半島北東部山岳地帯。ロロ族の婚礼用銀製イヤリング。四川雲南のイ族と同しとされることもありますが、全く衣裳も異なる本品が生きたインドシナのロロ族は極々わずかであり、極めて貴重な装飾品になります。繊細華麗、ロロの極上の耳飾りです。大きさ約96mm。
Ear Ornaments
(Loloo Nationality)
SOLD OUT
         
  077 少数民族モン族のペンダント。雲南省南部からビルマ(ミャンマー)、タイ、ラオスの北部山岳地帯にかけ生活するモン族の中でもタイ側のモン族のペンダントになります。重量感あふれる厚みのある本品はモンを代表する銀製装飾品で通常はネックリングのバックペンダントとして背面にぶら下げ着用されますが、子供などは胸元などに垂らすなど通常のペンダントのように着用されることも散見されます。1つ毎に異なる個性豊かな文様が印象的です。主材、銀。大きさ94x59mm(いずれも最大値)。
Lock-shaped Pendant
(Hmong Nationality)
SOLD OUT
         
  078 超希少ガネーシャを意識する突起のあるルドラークシャ(Rudraksha)のオールド品。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもののうちの1つ。オールド品。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させます。ルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。ルドラクシャの大きさ18mm程度。
Rare Ganesh Rudraksha
SOLD OUT
         
  079 非常に雰囲気のある4面(ムキ)ルドラークシャ(Rudraksha)のオールド品。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもののうちの1つ。オールド品。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させます。ルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。ルドラクシャの大きさ19.5mm程度。
Rudraksha
SOLD OUT
         
  080 東南アジア少数民族、アカ族のネックレス。本品は実際に着用していたオールド品。アカ族でも本品はビルマ(ミャンマー)側のアカ族の女性が着用していたもので、ベネチア等から流れたアンティークビーズであるホワイトハーツの3連ネックレスです。色や形状の異なる様々な時代のホワイトハーツが混ざり、外部の手によってばらされることなくそのままの状態を残す大変貴重なアカ族のネックレスとなります。長さ約79cm。
Necklace
( Akha Nationality)
\22.000
         
  081 特大の少数民族モン族のペンダント。雲南省南部からビルマ(ミャンマー)、タイ、ラオスの北部山岳地帯にかけ生活するモン族の中でもタイ側のモン族のペンダントになります。重量感あふれる厚みのある本品はモンを代表する銀製装飾品で通常はネックリングのバックペンダントとして背面にぶら下げ着用されますが、子供などは胸元などに垂らすなど通常のペンダントのように着用されることも散見されます。1つ毎に異なる個性豊かな文様が印象的です。主材、銀。大きさ114.5x74mm(いずれも最大値)。
Lock-shaped Pendant
(Hmong Nationality)
SOLD OUT
         
  082 雲南からインドシナ北方にかけて生活する山岳少数民族モン族の指輪。実際に着用していたもの。オールド品。モンを代表する最も豪華かつ特徴的な景色を有する指輪として知られます。最も反射率の高い銀は月光にも例えられ古来より装飾品のみならず財産や信仰の対象としてアジア各所で大切にされてきました。リングサイズ54mm(14号)程度。
Ring
(Hmong Nationality)
SOLD OUT
         
  083 チャム。現ベトナム中南部域に築かれたチャンパ王国を支えた主要民族とも言われる。人口は現在隣のカンボジアを含めると30万近くとも言われる比較的大きな民族でもある。より少数であるエデ族などもこのチャムと同系と言われ、オリジナルの文化圏を持っていた。本品はチャム族の女性の指輪。オールド品。主材、銀、銅。大きさ約8-9号程度。
Ring
(Cham Nationality)
\28.000
         
  084 少数民族モン族のペンダント。雲南省南部からビルマ(ミャンマー)、タイ、ラオスの北部山岳地帯にかけ生活するモン族の中でもタイ側のモン族のペンダントになります。重量感あふれる厚みのある本品はモンを代表する銀製装飾品で通常はネックリングのバックペンダントとして背面にぶら下げ着用されますが、子供などは胸元などに垂らすなど通常のペンダントのように着用されることも散見されます。1つ毎に異なる個性豊かな文様が印象的です。主材、銀。大きさ86x60mm(いずれも最大値)。
Lock-shaped Pendant
(Hmong Nationality)
SOLD OUT
         
  085 少数民族ヤオ族のネックレス。本品はヤオの中でもベトナム北部山岳地帯に生活するヤオ族(ミエン族/ザオ族)の貴重なオリジナルネックレス。ヤオ族はこの地域の他の少数民族に比べこうしたガラス玉のネックレスをあまり着用してこなかった歴史があり、一般的には銀製のネックレスなど銀を材とした装飾品が際立つ少数民族です。そのため、こうしたガラス玉のネックレスは極めて貴重で、現存数も非常に限られた状況となります。長さ174cm。
Glass Beads Necklace
(Yao Nationality)
Please Contact Us
         
  086 少数民族モン族のブレスレットカフス。雲南省南部からビルマ(ミャンマー)、タイ、ラオスなどの北部山岳地帯にかけ生活するモン族の中でもベトナム側のモン族の品となります。重量感あふれる本品はモンの銀製装飾品の中、極めて珍しい龍、もしくは蛇?の意匠を描く大変貴重なブレスレットです。主材、銀。直径(外側)71x61mm(いずれも最大値)。
Cuffs /Bangle
(Hmong Nationality)
SOLD OUT
         
  087 雲南省南部〜ラオス、ベトナム北部にかけて主に生活するタイ族の髪飾り。長い黒髪を大切にする少数民族女性の髪飾りには個性あふれる優れた装飾美のものが多くその繊細さから髪飾りのみを収集する愛好家がいるほどです。本品は七宝を描く大変貴重な髪飾りです。鈴付き(音あり)。主材、銀。大きさ約144mm。
Old Hair Ornament
(Tai Nationality)
SOLD OUT
         
  088 少数民族モン族のペンダント。雲南省南部からビルマ(ミャンマー)、タイ、ラオスの北部山岳地帯にかけ生活するモン族の中でもタイ側のモン族のペンダントになります。造形際立つ本品はモンを代表する銀製装飾品で通常はネックリングのバックペンダントとして背面にぶら下げ着用されますが、子供などは胸元などに垂らすなど通常のペンダントのように着用されることも散見されます。1つ毎に異なる個性豊かな文様が印象的です。主材、銀。大きさ90x52mm(いずれも最大値)。
Lock-shaped Pendant
(Hmong Nationality)
\104.000
         
  089 歴史を感じる魅力的な希少4面ルドラークシャ(Rudraksha)のオールド品。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもののうちの1つ。オールド品。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させます。ルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。ルドラクシャの大きさ20mm程度。
Rudraksha
\24.000
         
  090 タイ、ラオスからベトナム、雲南山岳部にかけて生活するミエン族(ヤオ族)が使用していた装飾用腕輪。本品はヤオ族の銀製の装飾品の中でも極めて珍しい意匠のそれで、ヤオを代表するあの龍神とも異なる個性満点の超希少ピースとなります。ヤオ族ならではの七宝に鈴の音を重ねる極上の逸品です。銀製。内側直径約74mm。
Bangle
(Yao Nationality)
SOLD OUT
         
  091 歴史を感じる魅力的な希少4面ルドラークシャ(Rudraksha)のオールド品。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもののうちの1つ。オールド品。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させます。ルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。ルドラクシャの大きさ19mm程度。
Rudraksha
\24.000
         
  092 歴史を感じる魅力的な希少6面ルドラークシャ(Rudraksha)のオールド品。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもののうちの1つ。オールド品。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させます。ルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。ルドラクシャの大きさ20mm程度。
Rudraksha
\24.000
         
  093 インド中央部デカン高原を中心に生活するバンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)が実際に使用していた古い脚用(腕の場合あり)装飾用金具です。バンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)はその独特の装飾性はジュエリーや民族衣装のみならず彼らの使用する道具類にもみてとることができます。大きさ約100x25mm。
Bangle
(Banjara Nationality)
\25.000
         
  094 少数民族モン族のペンダント。雲南省南部からビルマ(ミャンマー)、タイ、ラオスの北部山岳地帯にかけ生活するモン族の中でもタイ側のモン族のペンダントになります。造形際立つ本品はモンを代表する銀製装飾品で通常はネックリングのバックペンダントとして背面にぶら下げ着用されますが、子供などは胸元などに垂らすなど通常のペンダントのように着用されることも散見されます。1つ毎に異なる個性豊かな文様が印象的です。主材、銀。大きさ90x52.5mm(いずれも最大値)。
Lock-shaped Pendant
(Hmong Nationality)
\107.000
         
  095 ヒマラヤ地域に今なお残る祈祷師、シャーマンが使用していた金属製の大型の鈴。一般的には数珠、ルドラクシャの連に要所に示されることが多く、また、その他にもシャーマンの持つ様々な道具にこうした鈴が付けられることがあります。大きさ58x38mm(いずれも最大値)。
Bell
(Himalaya Shaman)
\6.900
         
  096 インド中央部デカン高原を中心に生活するバンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)が実際に使用していた古い装飾用金具です。この地域から西アジアにかけて見られる装飾金具。バンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)はその独特の装飾性はジュエリーや民族衣装のみならず彼らの使用する道具類にもみてとることができます。金具の大きさ約196mm。
Neck Ring
(Banjara Nationality)
\28.000
         
  097 歴史を感じる魅力的な王道の5面ルドラークシャ(Rudraksha)のオールド品。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもののうちの1つ。オールド品。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させます。ルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。ルドラクシャの大きさ19mm程度。
Rudraksha
\19.000
         
  098 歴史を感じる魅力的な希少4面ルドラークシャ(Rudraksha)のオールド品。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもののうちの1つ。オールド品。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させます。ルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。ルドラクシャの大きさ19mm程度。
Rudraksha
SOLD OUT
         
  099 歴史を感じる魅力的な希少3面ルドラークシャ(Rudraksha)のオールド品。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもののうちの1つ。オールド品。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させます。ルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。ルドラクシャの大きさ17mm程度。
Rudraksha
\29.000
         
  100 歴史を感じる魅力的な希少4面ルドラークシャ(Rudraksha)のオールド品。若干の突起を見せるガネーシャを予感させる逸品。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもののうちの1つ。オールド品。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させます。ルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。ルドラクシャの大きさ17mm程度。
Rudraksha
\29.000
         
  101 インド中央部デカン高原を中心に生活するバンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)が実際に使用していた古いネックレスです。1950-60年代の2パイサ硬貨が主に使用されています。この地域から西アジアにかけて見られる装飾金具。バンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)はその独特の装飾性はジュエリーや民族衣装のみならず彼らの使用する道具類にもみてとることができます。ネックレスの長さ約62cm。
Necklace
(Banjara Nationality)
\39.000
         
  102 ルドラークシャ(Rudraksha)の数珠。ヒマラヤ圏のシャーマンが数珠(装飾品)とし使用していたもの。オールド品。金剛菩提樹とも。ヒンドゥーの影響を強く受けたヒマラヤ各所に見られるシャーマンの多くはこの数珠を何本もたすきがけし、交差させます。南アジアにおいてルドラークシャはシバ神の眼ともされ、生命を守る力のあるものと広く信じられています。87粒(4面3粒、ガラス玉1粒、ソープナッツ2粒含む)。長さ134cm程度。ルドラクシャの大きさ13-21mm程度。
Rudraksha Mala by Himalayan Shaman
\49.000
         
  103 インド中央部デカン高原を中心に生活するバンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)が実際に使用していた古い腕部装飾品。バンジャーラ族(バンジャラ族/Banjara)が長い歴史の中で育んだその独特の世界観はジュエリーや民族衣装のみならず生活の中で使用する道具類にもみてとることができます。ブレスレットの長さ約285mm(総延長)。幅17mm程度。上腕にするのが一般的です。
Bracelet
(Banjara Nationality)
SOLD OUT
         
  104 ベトナム北部山岳地帯で生活するモン族の女性が使用していた耳用頭部装飾用金具。カオバン省のモン族女性の品。本品はモン族の銀製の装飾品の中でも最も個性的な銀製装飾。銀製。長さ約225mm。
Earings
(Hmong Nationality)
Please Contact Us
         
  105 非常に使い込まれた少数民族アカ族の腕輪。雲南省南部からビルマ(ミャンマー)、ラオス、タイ北部山岳地帯にかけて生活するアカ族が実際に着用していたブレスレット(バングル)。本品は材は銀ではなくアルミニウムを主とし、コストを理由に銀からアルミへの変遷が少数民族の中でも行われてきた歴史の断片を示す品でもあります。着用目的の場合はサイズをご確認ください。直径(外側)64mm、内側61mm(いずれも最大値)。開口部19mm。厚み43mm。
Cuffs /Bangle
(Akha Nationality)
\19.000
         
  106 非常に使い込まれた少数民族アカ族の腕輪。雲南省南部からビルマ(ミャンマー)、ラオス、タイ北部山岳地帯にかけて生活するアカ族が実際に着用していたブレスレット(バングル)。本品は材は銀ではなくアルミニウムを主とし、コストを理由に銀からアルミへの変遷が少数民族の中でも行われてきた歴史の断片を示す品でもあります。着用目的の場合はサイズをご確認ください。直径(外側)68mm、内側65mm(いずれも最大値)。開口部21mm。厚み43mm。
Cuffs /Bangle
(Akha Nationality)
\19.000
         
  107 非常に使い込まれた少数民族アカ族のネックレス。雲南省南部からビルマ(ミャンマー)、ラオス、タイ北部山岳地帯にかけて生活するアカ族が実際に着用していたもの。本品は材は銀ではなくアルミニウムを主とし、コストを理由に銀からアルミへの変遷が少数民族の中でも行われてきた歴史の断片を示す品でもあります。着用目的の場合はサイズをご確認ください。直径(外側)157mm、内側132mm(いずれも最大値)。開口部57mm。厚み11mm。
Neckring
(Akha Nationality)
\40.000
         
108 非常に使い込まれた少数民族アカ族のネックレス。雲南省南部からビルマ(ミャンマー)、ラオス、タイ北部山岳地帯にかけて生活するアカ族が実際に着用していたもの。本品は材は銀ではなくアルミニウムを主とし、コストを理由に銀からアルミへの変遷が少数民族の中でも行われてきた歴史の断片を示す品でもあります。着用目的の場合はサイズをご確認ください。直径(外側)182mm、内側131mm(いずれも最大値)。開口部61mm。厚み3mm。
Neckring
(Akha Nationality)
\40.000

Accessories-1 はこちら
Accessories-3 はこちら

Sold Out/売り切れた品物



Art of Asia


※当店の取り扱い品数は4万点以上ございます。その為ホームページ上でのご紹介一部のみとなっております。
 骨董、民族美術の世界は画面上ではそのものが放つ美と歴史の中で生きてきた奥行きをお伝えすることができません。
 ご来店が可能なお客様は実店舗でのお買い物をおすすめいたします。
実店舗 千葉県船橋市西習志野1-11-10 新京成線高根木戸駅徒歩2分 東葉高速線北習志野駅徒歩12分 Tel. 047-468-4110

※価格は予告無く変更する場合がございます。予めご了承ください。

古物商
千葉県公安委員会許可  第441360001006号



Home


HANDICRAFTS
BUONA VISTA
http://www.buona-vista.com

1-11-10 Nishinarasino. Funabashi-shi. Chiba. Japan
047-468-4110
E-Mail info@buona-vista.com

HANDI CRAFTS BOUNA VISTA

写真、文章の無断転載を禁じます。Copyright 1999 BUONA VISTA All Rights Reserved

老天珠 東洋骨董 東洋古美術 東洋アンティーク  ancient dzi beads ズィービーズ japan antique shop chinese antiques pure dzi beads