 |
|
001 |
|
ラオス北部。ビルマより東に広がるシャン高原東部、メコン川元流域の山岳少数民族タイ・デーン族(Tai Deang)の蚊帳の飾り布。蚊帳の最上部側面の装飾に用いられていたもの。縫取織、絵緯浮紋織の技法を用いたラオス・タイ・デーン族(Tai Deang)ならではの織物。藍染。絹、綿。大きさ約712×29〜30cm。蚊帳の飾り布ですので本品はループ状になっています。 |
Band of Mosquito Net
(Tai Deang Nationality) |
Please Contact Us..
|
|
|
|
|
|
 |
|
002 |
|
ラオス北部。ビルマより東に広がるシャン高原東部、メコン川元流域の山岳少数民族タイ・デーン族(Tai
Deang)の蚊帳の飾り布。蚊帳の最上部側面の装飾に用いられていたもの。縫取織、絵緯浮紋織の技法を用いたラオス・タイ・デーン族(Tai
Deang)ならではの織物。藍染。絹、綿。大きさ約596×24〜25cm。蚊帳の飾り布ですので本品はループ状になっています。 |
Band of Mosquito Net
(Tai Deang Nationality) |
SOLD OUT
|
|
|
|
|
|
 |
|
003 |
|
ベトナム北部。タイ族の織物。本品は婚礼用のブランケットとして実際に使用されていた品。オールド品。藍染。タイ族は主に農閑期に行われる婚礼時に嫁入り道具の一つとしてこのブランケットを織ります。織の技量が花嫁の良し悪しを決める判断材料にもなるため、適齢期を迎えた女性は競って美しい織物を織ります。絹、綿。2枚を中央で接いでいます。大きさ約130×93cm。本品はオールド品のため多少のダメージがございます。 |
Woven Blanket
(Tai Nationality) |
SOLD OUT
|
|
|
|
|
|
 |
|
004 |
|
ベトナム北部。タイ族の織物。本品は婚礼用のブランケットとして実際に使用されていた品。オールド品。藍染。タイ族は主に農閑期に行われる婚礼時に嫁入り道具の一つとしてこのブランケットを織ります。織の技量が花嫁の良し悪しを決める判断材料にもなるため、適齢期を迎えた女性は競って美しい織物を織ります。絹、綿。2枚を中央で接いでいます。大きさ約140×65cm。本品はオールド品のため多少のダメージがございます。 |
Woven Blanket
(Tai Nationality) |
SOLD OUT
|
|
|
|
|
|
 |
|
005 |
|
ラオス北部サムヌア地方を中心に生活するタイ族の肩掛け用絹織物(パービエン)。本品は実際に使用していたオールド品。工芸品として見られるお土産とは異なる落ち着いた色使いが印象的です。少数民族のタイ族はタイ王国の主要民族と区別する為「h」の有無で区別しております。他の少数数民族同様中国南部から南下した民で自然崇拝と仏教を組み合わせたこの地ならではの信仰を見せます。大きさ約198×40cm(フリンジは含みません)。 |
Pha Biang
(Tai Nationality) |
\23.000
|
|
|
|
|
|
 |
|
006 |
|
ベトナム北部。タイ族の織物。本品は婚礼用のブランケットとして実際に使用されていた品。オールド品。藍染。タイ族は主に農閑期に行われる婚礼時に嫁入り道具の一つとしてこのブランケットを織ります。織の技量が花嫁の良し悪しを決める判断材料にもなるため、適齢期を迎えた女性は競って美しい織物を織ります。絹、綿。2枚を中央で接いでいます。大きさ約146×61cm。本品はオールド品のため多少のダメージがございます。 |
Woven Blanket
(Tai Nationality) |
\68.000
|
|
|
|
|
|
 |
|
007 |
|
・・・・・・・・・・・近日更新・・・・・・・・・・・・ |
Please wait・・ |
\-
|
|
|
|
|
|
 |
|
008 |
|
ベトナム北部。タイ族の織物。本品は婚礼用のブランケットとして実際に使用されていた品。オールド品。藍染。タイ族は主に農閑期に行われる婚礼時に嫁入り道具の一つとしてこのブランケットを織ります。織の技量が花嫁の良し悪しを決める判断材料にもなるため、適齢期を迎えた女性は競って美しい織物を織ります。絹、綿。2枚を中央で接いでいます。大きさ約170x139cm。本品はオールド品のため多少のダメージがございます。 |
Woven Blanket
(Tai Nationality) |
SOLD OUT
|
|
|
|
|
|
 |
|
009 |
|
西暦300-400年、北インドから侵攻したリッチャビ族が築いた現ネパールに存在した王朝、リッチャビ王朝時代の古銭。リッチャビ王朝はその後300年程度続き、あのタクリ王朝へと移行する。本品はリッチャビ王朝後期、今から1400年程度前、西暦640-680年代の硬貨と推定。牛と月のモチーフ。直径21mm程度。 |
Ancient Coin
(Licchavi Kingdom) |
SOLD OUT
|
|
|
|
|
|
 |
|
010 |
|
西暦300-400年、北インドから侵攻したリッチャビ族が築いた現ネパールに存在した王朝、リッチャビ王朝時代の古銭。リッチャビ王朝はその後300年程度続き、あのタクリ王朝へと移行する。本品はリッチャビ王朝後期、今から1400年程度前、西暦640-680年代の硬貨と推定。牛と月のモチーフ。直径21mm程度。 |
Ancient Coin
(Licchavi Kingdom) |
SOLD OUT
|
|
|
|
|
|
 |
|
011 |
|
少数民族ミエン族(ヤオ族/ザオ族)の儀礼用宗教画。道教を主体とするヤオ族においてシャーマンが中心となり執り行われる様々な儀礼時に壁全面に掛けられる宗教絵。本品は一式一七枚からなるものの一つと考えられ、Tin
Fo / Tei Fo の図と推定。顎鬚に鳥の羽を使用するあたりがいかにも古手のヤオらしい意匠でもあります。19c。大きさ約115x47cm。 |
Ceremonial Paintings
(Yao Nationality) |
SOLD OUT
|
|
|
|
|
|
 |
|
012 |
|
アンティークビーズの世界ではジャワ玉として広く知られるモザイク貼り付けの景色のとんぼ玉と合わせてよく紹介されるのがこのマットな景色の単色のトンボ玉です。主に本品の様に緑、黄、赤が主でジャワ島中部ソロ周辺で出土することが確認されています。2個1組。17-19c。大きさ約12.8mm。 |
Java Beads |
2 for \3.600
|
|
|
|
|
|
 |
|
013 |
|
ラオス北部サムヌア地方を中心に生活するタイ族の肩掛け用絹織物(パービエン)。本品は実際に使用していたオールド品。工芸品として見られるお土産とは異なる落ち着いた色使いが印象的です。少数民族のタイ族はタイ王国の主要民族と区別する為「h」の有無で区別しております。他の少数数民族同様中国南部から南下した民で自然崇拝と仏教を組み合わせたこの地ならではの信仰を見せます。大きさ約66x34cm。(フリンジは含みません)。※現在は当初の長さを残してはおりません。 |
Pha Biang
(Tai Nationality) |
\18.000
|
|
|
|
|
|
 |
|
014 |
|
少数民族ミエン族(ヤオ族/ザオ族)の儀礼用宗教画。道教を主体とするヤオ族においてシャーマンが中心となり執り行われる様々な儀礼時に壁全面に掛けられる宗教絵。本品は道教においての死者の審理を絵としたもの。泰山王や都市王など十王と呼ばれる尊格が描かれるなど地獄の世界を描いたもの。いかにもヤオらしい個性あふれる逸品です。木綿。大きさ約94x77cm。 |
Ceremonial Paintings
(Yao Nationality) |
SOLD OUT
|
|
|
|
|
|
 |
|
015 |
|
古代、2千年程前の美しいラピスラズリのビーズです。ダイヤ型に整えられた極上のラピスは千年の時を感じさせぬ見事な景色をとどめています。貫通穴は上部先端部分を貫きペンダントを目的に仕上げられた希少ラピスです。西アジア出土品。大きさ約16x11mm。 |
Ancient Laps-Lazuli |
SOLD OUT
|
|
|
|
|
|
 |
|
016 |
|
古代、2千年程前の美しいラピスラズリのビーズです。ダイヤ型に整えられた極上のラピスは千年の時を感じさせぬ見事な景色をとどめています。貫通穴は上部先端部分を貫きペンダントを目的に仕上げられた希少ラピスです。西アジア出土品。大きさ約12x9mm。 |
Ancient Laps-Lazuli |
SOLD OUT
|
|
|
|
|
|
 |
|
017 |
|
古代、2千年程前のラピスラズリのビーズです。三角柱に整えられた大変個性的な形状のラピスです。貫通穴は上部先端部分を貫きペンダントを目的に仕上げられた希少ラピスです。西アジア出土品。大きさ約9mm。 |
Ancient Laps-Lazuli |
SOLD OUT
|
|
|
|
|
|
 |
|
018 |
|
古代、2千年程前の美しいラピスラズリのビーズです。四角柱に整えられた爽やかなブルーが特徴的な逸品です。西アジア出土品。大きさ約9mm。 |
Ancient Laps-Lazuli |
SOLD OUT
|
|
|
|
|
|
 |
|
019 |
|
古代、2千年程前の美しいラピスラズリのビーズです。四角柱に整えられさらに角を落とし整形するという特徴的な逸品。さらに同地域で発見されたこちらも美しく整形されたガラス玉のビーズ。どちらが寄せたのか・・古の人々の想いが伝わる品々です。西アジア出土品。2個1組。大きさ約13-16mm。 |
Ancient Laps-Lazuli |
SOLD OUT
|
|
|
|
|
|
 |
|
020 |
|
古代、2千年程前の美しいラピスラズリのビーズです。バランスの取れた風情ある逸品です。西アジア出土品。3個1組。大きさ約8mm。 |
Ancient Laps-Lazuli |
\11.000
|
|
|
|
|
|
 |
|
021 |
|
古代、2千年程前の美しいラピスラズリのビーズです。ルックミの様にドーム状に整形された珍しい古代のラピスラズリです。西アジア出土品。大きさ約8mm。 |
Ancient Laps-Lazuli |
SOLD OUT
|
|
|
|
|
|
 |
|
022 |
|
古代、2千年程前のトルコ石のビーズです。現存数が極めて少ない古代のトルコ石です。西アジア出土品。大きさ約8mm。 |
Ancient Turquoise |
SOLD OUT
|
|
|
|
|
|
 |
|
023 |
|
古代、2千年程前の美しいラピスラズリのビーズです。丁寧に整えられた古の風情漂う逸品です。西アジア出土品。3点1組。大きさ約7-15mm。 |
Ancient Laps-Lazuli |
SOLD OUT
|
|
|
|
|
|
 |
|
024 |
|
古代、2千年程前の美しいラピスラズリのビーズです。鮮やかなブルーが美しい古の風情漂う逸品です。西アジア出土品。5点1組。大きさ約3-5mm。 |
Ancient Laps-Lazuli |
\7.000
|
|
|
|
|
|
 |
|
025 |
|
ベトナム中部。フーイエン、カインホア省などに生活するエデ族の織物。本品はブランケットとして実際に使用されていた品。オールド品。エデ族は人口33万程度の少数民族で赤を好んで衣装に多用することでも知られていますエデの衣装は現存数が極めて少なく貴重な存在となっています。大きさ約165x145cm。本品はオールド品のため多少のダメージがございます。 |
Woven Blanket
(Ede Nationality) |
Please Contact Us..
|
|
|
|
|
|
 |
|
026 |
|
古代インド北部からヒマラヤ地域で着用されていた可能性をうかがわせる古代ジャスパーのビーズ連です。数百粒にも及ぶ豪華な連です。本品はヒマラヤ地域で出土が確認されたものになります。直径8-10mm程度。 |
Ancient Jasper Beads |
Please Contact Us..
|
|
|
|
|
|
 |
|
027 |
|
ラオス北部サムヌア地方を中心に生活するタイ族の肩掛け用絹織物(パービエン)。本品は実際に使用していたオールド品。工芸品として見られるお土産とは異なる落ち着いた色使いが印象的です。少数民族のタイ族はタイ王国の主要民族と区別する為「h」の有無で区別しております。他の少数数民族同様中国南部から南下した民で自然崇拝と仏教を組み合わせたこの地ならではの信仰を見せます。大きさ約83x38cm。。※現在は当初の長さを残してはおりません。 |
Pha Biang
(Tai Nationality) |
\18.000
|
|
|
|
|
|
 |
|
028 |
|
ラオス北部。ビルマより東に広がるシャン高原東部、メコン川元流域の山岳少数民族タイデーン族(Tai Deang)の蚊帳の飾り布。蚊帳の最上部側面の装飾に用いられていたもの。縫取織、絵緯浮紋織の技法を用いたラオス・タイ・デーン族(Tai
Deang)ならではの織物。絹、綿。大きさ約588x34cm。蚊帳の飾り布ですので本品はループ状になっています。 |
Band of Mosquito Net
(Tai Deang Nationality) |
Please Contact Us..
|
|
|
|
|
|
 |
|
029 |
|
ラオス北部。ビルマより東に広がるシャン高原東部、メコン川元流域の山岳少数民族タイデーン族(Tai Deang)の蚊帳の飾り布。蚊帳の最上部側面の装飾に用いられていたもの。縫取織、絵緯浮紋織の技法を用いたラオス・タイ・デーン族(Tai
Deang)ならではの織物。絹、綿。大きさ約590x31cm。蚊帳の飾り布ですので本品はループ状になっています。 |
Band of Mosquito Net
(Tai Deang Nationality) |
Please Contact Us..
|
|
|
|
|
|
 |
|
030 |
|
ベトナム中部。フーイエン、カインホア省などに生活するエデ族の織物。本品はブランケットとして実際に使用されていた品。オールド品。エデ族は人口33万程度の少数民族で赤を好んで衣装に多用することでも知られています。エデの衣装は現存数が極めて少なく貴重な存在となっています。大きさ約170x165cm。本品はオールド品のため多少のダメージがございます。 |
Woven Blanket
(Ede Nationality) |
Please Contact Us..
|
|
|
|
|
|
 |
|
031 |
|
ベトナム北部。タイ族の織物。本品は婚礼用のブランケットとして実際に使用されていた品。オールド品。藍染。タイ族は主に農閑期に行われる婚礼時に嫁入り道具の一つとしてこのブランケットを織ります。織の技量が花嫁の良し悪しを決める判断材料にもなるため、適齢期を迎えた女性は競って美しい織物を織ります。絹、綿。2枚を中央で接いでいます。大きさ約134x70cm。本品はオールド品のため多少のダメージがございます。 |
Woven Blanket
(Tai Nationality) |
Please Contact Us..
|
|
|
|
|
|
 |
|
032 |
|
・・・・・・・・・・・近日更新・・・・・・・・・・・・ |
Please wait・・ |
\-
|